「 人」として生きるなら
我々には、「人」として生きる方法と「人間」として生きる方法の2つが許されています。
両者の決定的な違いは、「人の中で生きる」をどれだけ自身の生き方に影響させるのかでしょう。
ビジネスを始めるために、よく「ヒトモノカネ」と言ったりしますが、その解釈はどうであれ、ある意味で正論ではないでしょうか。
つまり、「人の中で生きる」という視点で考えるのなら、自身の正論や持論はあまり意味を成しません。
むしろ社会がどう動き、だからこそ自身がどう動くべきかを考えなければ、「人の中で生きる」ことは上手い行かないでしょう。
かと言って、社会が全て正しいという話ではないので、ただ従うだけでは「人の中で生きる」ことはできません。
成功した体験や失敗した経験を照らして、何がどこで成功と失敗の分岐点だったのか、しっかりと検証しなければ、この先の結果も社会に翻弄されるでしょう。
大きな社会の大原則を無視すれば、「人の中で生きる」ことはとても単純に見えます。
しかしながら、大きな法則を無視して行う行動は、いつかそのツケを支払う時が来ます。
それを当然と言ってしまえば、そうなのですが、もう少し深く考察すると「あるタイミング」があって、その時に軌道修正できたかがその後を変えたりもします。
つまり、最初から最後まで一点の曇りもないような話は稀で、最初は無知や興味本位だったことも、途中で学ぶことができれば行く末を変えられるのです。
「正しいこと」は何ですか?
そんな質問を社会に投げかけても、多分誰も答えてはくれないでしょうし、仮に答えてくれた人がいても、5年後、10年後も同じ考えとは限りません。
大原則としての「正しいこと」ではなく、一般的な意味での「正しいこと」は、人として生きる限り絶えず変化しているからです。
学歴が個人を社会に導いてくれる!?
いい大学を卒業したからと言って、その人が素晴らしい人とは限りません。
まして、そんな素晴らしい人なら、社会の中で悩んだりしているこみちの前に現れるでしょうか。
これも不思議なもので、出会えるか否かがポイントではなく、忙しい人は自由な時間がありません。
なぜなら、持っている時間を忙しいことに使いたいからです。
寝ても覚めても…。
そんな時代を当たり前に過ごしているので、誰かとたまたま出会うということの方が稀なはずです。
どんなに素晴らしい肩書きだとしても、そこにいるということは何かそうなる流れがあるからです。
こみちが漠然と「こんな人と出会いたい」と願っても、それが叶わないのは当たり前の話です。
どうすれば、そんな人やモノやお金に出会えるでしょうか。
今の自分からどれだけ変えられるのかがポイントで、何を変えるべきなのかを社会から学ぶべきです。
つまり、思い込みでマイルールを延々と繰り返しても、それが稀な当たりで成功に繋がることもないとは言えませんが、何を学ぶべきかを理解して行動している人と比べて「当たり」になる可能性は低くなってしまうでしょう。
まして何も行動していなければ、偶然すら起こり得ないので、夢が叶うこともないでしょう。
確かにこの先、AIが我々の生活を一変させてしまうかもしれません。
しかし、それは「人間」と「AI」の関係で、「人」とではありません。
つまり、我々は「人」として生きる限り、「AI」に生活を奪われることは無いのです。
それはAIの導く正解が、どこまで行っても人や社会の正解にはなり得ないからです。
主観と客観の違いみたいもので、理論的にどんなに正しくても、我々には受け入れ難いことがあるから「人」なのです。