中高年の発見 「こみちが生まれた理由」が分かりました!

 「こみち」がなぜ生まれたのか?

本来、生物の立場で生まれた理由や目的など無いのでしょう。

しかし、人間は状況から考えて「理由を探し」ます。

こみち自身も自分が生まれた理由や目的を考えて来て、それは今後の人生を少しでも意味ある価値あるものにしたいと思っていたからです。

先に結論を言ってしまうと、「愛するため」だと分かったのです。

「愛する」というと、ロマンチックだったり色恋ごとだったりを連想するのですが、少し異なっていて「持っている「愛情」を惜しみなく注ぐ」ということです。

最近、父親や母親の言動を見て、意地悪くなってしまうのですが、その原因は「愛情を注げばいいのに」と思う裏返しです。

自分だけ得をしたがる父親や、損得を考えずにただ愛情を出し続けてしまう母親。

人として見習うべき部分もあるのですが、現状に行き着いた理由や原因は確かに存在しています。

こみちが誰かに親切にしたり、優しくしたりできた時に、思い過ごしではありますが相手の表情が柔らかく感じる時があります。

しかし、それって「当たり前」の反応ではなくて、同じことを別の人がしても相手の反応は異なります。

人それぞれにキャラがあって、そこに違和感となる言動が表れてもしっくり来ません。

幸いにしてこみちが誰かに優しくした時、それを受け取ってくれる人が多いというのも、決して当たり前のことではなくて、こみちという人間の特徴であり個性であり、伸ばしていかないといけないポイントです。

正直なところ、こみちは対面で関わる方が相手からの反応も数倍良いように感じます。

同じことをネット上で始めても、その反応はいつもこれまでの日常で感じたものとは違います。

それはこみちという人間を直接的に関わる時に、自分でも気づいていない「性分」が伝わるからでしょう。

ある意味で介護士の仕事はストレスですが、周りから「合っている」と言われたのは、自分でも気づいていない特徴が見え隠れしていたのです。

ふと気づいたことですが、今日から少し自分の個性を認識して生きてみたいと思います。

いい一日になると嬉しいのですが。