本当に話が通じない両親になっている…

 知り合いが「集中治療室」に

こみちの友人が、先々週から入院していて、今も集中治療室にいる。

彼の奥さんから連絡を受けて、ずっと心配していた。

両親には入院していると話したけれど、生命の危険に晒されていることは話していない。

と言うのも、特に母親は彼のことを昔からよく知っているから、万が一でも強い刺激になって欲しくないと思ったからだ。

「もう少ししたら集中治療室を出て、一般病棟に移動できるらしい」

奥さんから連絡が来て、話声も以前よりずっと落ち着いている。

峠を越えたらしいから、「まだ退院はできないけれど…」。

そんな感じの話を両親に聞かせた。

話の途中で父親は話を聞くのに飽きて、途中からいびきをかいて寝てしまった。

「それは心配だね」

そんな感想など父親は思っていないのだろう。

例えばこみちに何か大変なことが起こって、父親に助けてと訴えても、もちろん実際に父親に何かできる話ではないけれど、気持ちとして助けようと心が動くかどうかという意味で、父親は動かないタイプだろう。

一方の母親は繰り返し「病名は何?」と言う。

「だからそれが分からなくて調べているんだろう」

それも同じ繰り返し。

でも「それじゃ、どんな治療をすればいいのか分からないでしょ!」と。

そんな会話をする中で、集中治療室にいる意味を母親も理解できないだろうと感じた。

単なる入院ではない。

強い刺激を避けて欲しくないから話していないとは言え、全てを話しても母親にも現状は伝わらない気がする。

悲観的に受け止めて欲しくもないけれど、両親には毎日が幸せに暮らせていることに感謝して欲しいと思う。

でも、何かから学ぶことが難しくなって、両親は自分が生きていることが唯一なのかもしれない。